MENU

育休中にブログを始めました

現在、育休真っ只中の0歳児を育てる母です。

この度、ブログを始めました。

4月からは、職場復帰予定!!

「早く職場復帰したい!」という気持ちと「まだまだ子どもと一緒にいたいよ~」という気持ちで揺れています。。。

共働きを続けないと家計が大変なことになるので、復帰するしか道はありませんが、、、

そんな私がブログを始めるまでを記録します。

育休中にブログを始めたいと考えている方にとって、一つの体験談として参考になればと思います。


目次

育休のままでいいのに

育休中の方なら、約9割の方はこう思うのではないでしょうか。

このままずっと育休でいいのに・・・


私は子どもを産む前は、すぐに復帰したい!と思っていました。

しかし、子どもと一緒にいる時間が幸せすぎて、今ではこのままずっと育休が続いてほしいと願っています。。。

育休は通常、子どもが1歳になる前日まで取れます。

保育園に入れない場合、1歳半、2歳まで延長したり、職場によっては3歳くらいまで取れたりするみたいです。(羨ましい!!!)

ですが、0歳4月入園を逃すと保育園に入れず、職場復帰できないなんて場合も。。。

そのため、我が子も1歳を待たずに0歳4月入園させることにしました。


フルタイム共働きが不安すぎる

私の職場は、ありがたいことに育休を取り復帰して活躍している先輩方が多いです。

お話を聞くと、

有給は子ども関係で全部消えちゃった~
次からは欠勤になってしまう・・・

朝も夜も時間との戦いだよ!

と子育てしながら仕事をする大変さについて教えてくださいます。

本当に尊敬の気持ちしかありません!


私も出来るのか?と考えると、不安でいっぱいです。

「何とかなるよ!」と皆さんおっしゃるので、頑張るしかないという状況です。。。

お金の不安

我が家は低収入共働き夫婦です。

現在、0歳の子どもが一人。今後二人目も欲しいねと話しています。

育休中にFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談したり、ライフプランシミュレーションをしたりしました。(←今後、記事にしていこうと思います)

もし私が専業主婦になったら、とてもじゃありませんが家計が回りません。

パートならどうにかなるのでは?と考えたのですが、それでも厳しそうです。

正社員でいられる間は、きつくても正社員で頑張ろうと決めました。


でも、もし仕事を辞めざる得ない時は?どちらかが体調をくずしたら?と考えると不安です。

在宅でできる仕事をしたい

インスタなどを見ていると、在宅ワークで子どもとの時間を確保しながら素敵な暮らしを発信している方が多いです。

正直、とても羨ましいです。

子どもの気持ちになって考えてみても、家にお母さんがいるって嬉しいことだと思います。


私にも何かできる仕事はないか?と探している中で、ブログを見つけました。

とりあえず始めるには一番良さそう!と思い、挑戦することにしました。


超初心者がブログを始めたら・・・

今の時代は、ネットで調べると何でも分かります。

そのおかげで、ネット用語チンプンカンの私でもワードプレスでブログ開設することが出来ました!

開設までは良かったのですが、そのあとが難しすぎます。。。

言葉が全然わからないし、どんな記事を書けば良いのかもわからないし・・・と途方にくれて早1ヶ月(笑)

お金を払って、ワードプレスでブログを開設したのですが、無料のアメブロとかにすれば良かったと後悔しております(涙)


ブログで収益が出る人は、めちゃくちゃ頭が良い人か努力家だと思います。

何をするにも同じことがいえると思いますが、新しいことを始めるのは大変だと身をもって実感しました。

これから

ブログ開設から放置してしまいましたが、1年分のレンタルサーバー代を払ったので、まずは1年頑張りたいです。

今頑張っている家計管理のこと、子育てのことを中心に誰かの役に立つ記事を書いていこうと思います。

お読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

0歳児子育て中、アラサーママ
育休中に新しいことに挑戦したくてブログを始めました✨

目次